JAえひめ南のこと
店舗のご案内
農業のこと
お金のこと
備えのこと
暮らしのこと
新着情報
デジタルカタログ
ギャラリー
緊急時連絡先
各種方針
信用事業における定型約款の掲載はこちら
お問い合わせ

JAえひめ南(えひめ南農業協同組合)は、旧行政区では、12市町村にもわたる地域を管轄エリアとする、愛媛県南予地域で最大規模の総合JAです。
日本の社会構造そのものが大きく変貌しつつある今日、JAも農畜産物の自由化、金融の自由化、企業の価格競争の激化、高度情報化の中にあります。1997年4月、各々独自の文化・特徴を持つ7農協が一つに合併し、県下でひときわ大きな広域合併JAとして発足した「JAえひめ南」。
さらにその11年後2009年4月1日には、柑橘販売専門JA、宇和青果農業協同組合と合併。JAえひめ南は新たなスタートを切りました。

 私たちJAの魅力は、農業に関することは当然のこと、ゆりかごから墓場までの事業を展開できるという総合力であり、地域密着力であると思います。
 「一言相談すれば全てが間に合う。」これを実践することが組合員・利用者への貢献であるし、地域を守ることであると信じています。この強い想いを持って、これからも事業に邁進していく所存ですので、今後ともご支援とご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

(令和5年1月16日 就任)

自然にやさしく、ふれあいを大切に、地域の人たちと共に、人と人の命を育む農業を守ります
農業協同組合は「一人は万人のために、万人は一人のために」の言葉に代表されるように、人と人との結びつきと、互助を基本とした組織であり、自然と共に生きる組織です。
JAえひめ南は、永久に人間を愛し、組織を信じ、命の糧(農業)を守り、育み、自然にやさしく、地域の人たちとのふれあいのもと、地域とともに心豊かな明日を分かち合っていきたいと願っています。
令和4年度
≪重点事項≫
  1. ①.農業者の所得増大と農業生産の拡大へのさらなる挑戦。
  2. ②.豪雨災害からの復旧・復興及び災害対策の強化。
  3. ③.総合事業による豊かで暮らしやすい地域社会の実現。
  4. ④.組合員対話運動を通じた組織基盤の強化。
  5. ⑤.持続可能な経営基盤の確立・強化。
  6. ⑥.コンプライアンス態勢の充実・強化。
(2022年3月末現在)
設立
平成9年4月1日
本所所在地
愛媛県宇和島市栄町港3丁目303番地
組合員数
20,165人(うち正組合員10,133人/准組合員10,032人)
出資金
50億6,762万円
事業収益

98億4,255万円

(内訳)
信用
15億5,709万円
共済
9億5,945万円
農業関連
44億8,933万円
生活その他
28億1,129万円
営農指導
2,538万円
職員数
542人
役員数
39人
貯金残高
2,103億6,317万円
貸出金残高
163億6,343万円
長期共済保有高
4,480億6,926万円
販売品販売高
87億1,305万円
購買品供給高
54億4,382万円
事業総利益
31億1,683万円
事業利益
2億9,522万円
経常利益
4億4,345万円
自己資本比率
12.07%

宇和島市栄町港のJAえひめ南本所は、400人以上収容可能な別館イターナホールや宇和島拠点支所をはじめ、営農経済事業本部、金融事業本部、管理本部、監査室などがある、組織の中枢です。JR宇和島駅から徒歩12分(急いで5分)、市中心部に位置し、近隣には商店街やスーパー、飲食店も多くあります。狭い道ながら、入り組んだ自動車道は一方通行道路が多く、市内を自動車で初めて訪れる方には道が分かりにくい土地としても有名。JA本所へ初めてお越しの際には、ぜひあらかじめルート確認をしておくことをおすすめします。